狭い我が家の照明は殆どLED化が済んでいて、残っているのは浴室、脱衣所、玄関の3カ所。浴室と脱衣所は湿気対策されたものでないとダメなので後回しになっていたのと、玄関は基本滅多に使わないのでどうでもいいかなって感じです。しかし、そろそろ浴室もLED化に踏み切ろうと思い立ち検討。これまでは丸型蛍光灯15WなのでこれをLED化しようかと検索すると以前検索した時には見つけられなかったのに発見。しかし、3,000円もするので躊躇したのとメーカーも無名だし、E26金口電球のタイプにすれば、球を変えるのも価格がこなれてきてるからと探してみる。
妻に照明変えると言うと、それよりシャワーヘッドがダメじゃんって言われる。蛇口全開にすると確かにシャワーヘッドの途中からダバダバと漏れるのは分かっているが、水圧が以前より上がった我が家だから、全開にしなければ良いだけだと言うが納得しない。