忍者ブログ

MIT流なメモ

中央競馬の予想や購入したもののメモなどを書いて行こうかと。まあ、個人的なメモ的なブログです。

JV-Link対応ソフト作成準備

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

JV-Link対応ソフト作成準備

もう何年も前から何度となくチャレンジしてるんですが、直前の最終チャレンジはもう10年以上前にEntityFrameworkでコードファーストが実装される前にADO.Netで書き上げたんですが、データのセットアップが延々と終わらないものでした。いや、短い期間のセットアップは終わるんですが、運用レベルの期間となるとダメでした。

で、コードファーストでチャレンジすべく始めたのが何年前だろ?地味に暇つぶしでJV-Linkのデータ・フォーマットをVisual Basicのクラスとして書き上げるまで数年の歳月が過ぎ(笑)、数カ月前に終わりました。で、現在の最新版Visual StudioはVisual Studio 2019 Community Edition。この開発環境でまあ進めようかと情報集めていると何やら年内(2021年末まで)にはVisual Studio 2022が64bitアプリとしてリリースされるとかなんとか。まあ、その前に今現在の環境で進める為に色々と苦労してるのでメモ書き^^


JVLink Version 4.6.0
Visual Studio Community 2019 Version 16.10.4

VS Community 2019は上記で始めたんですが、既に今は16.11.2にアップデートされてます。ここでVisual Basicのプロジェクト開始する際、WindowsフォームアプリケーションでJVLinkが使えるのは2個あるプロジェクトの内、後ろに"(.NET Framework)"がついている方です。

拍手[0回]

PR

コメント

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

プロフィール

HN:
MIT
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

コガネモチ

アクセス解析